ダーツの持ち方

ダーツの持ち方をグリップと呼びます。
自分に合う持ち方を見つけるために、メジャーなグリップ3種類をご紹介します。
持ち方 ピックアップ 3種類
お箸や鉛筆の持ち方も人それぞれ!
自分の型をみつけよう!

スリーフィンガー
初心者におすすめ

最もポピュラーな持ち方で初心者におすすめです。
親指と人差し指でダーツを挟み、中指を添えるようにして持ちます。
安定感があり指離れも良い、バランスの取れた持ち方です。

フォーフィンガー 安定感のよさ

支える指が4本になるので、ダーツを投げる時・構えた時にダーツがグラつきにくく抜群の安定感があります。
ダーツに力を伝えやすい一方、リリースの時に指が引っ掛かりやすいので、きちんと飛ばすには練習が必要です。

ツーフィンガー 指離れのよさ

使う指が最小限なので、リリースのときに指の引っ掛かりを抑えることができます。スムーズに投げることができるのがのメリットです。
テイクバックでダーツが動いてしまったり、きれいに飛んでくれなかったりと、安定させるのが難しいのがデメリットです。