ダーツの持ち方

ダーツの持ち方はグリップと呼ばれてます。
定番のグリップや、自分に合った持ち方を見つけるうえで試して欲しいグリップをご紹介します

 持ち方 ピックアップ3種類

お箸や鉛筆の持ち方も人それぞれ!
自分の型をみつけよう!

スリーフィンガー 
初心者におすすめ

初心者におすすめの一番スタンダードな持ち方です。
親指と人差し指でダーツを挟み、中指を添えるようにして持ちます。安定感があり、指離れも良いバランスの良いグリップです。

フォーフィンガー 安定感のよさ

4フィンガーのメリットは何と言ってもその安定感。 ダーツにも力が上手に伝わります。 ただし気を付けたい点は、3フィンガーのとき以上に指をたくさん使うがために、リリースのときに指が引っ掛かってしまいやすいこと。 指が引っ掛からないようにと、全ての指に意識を集中しなければなりません。

ツーフィンガー 指離れのよさ

投げる際に指が引っ掛かりにくい持ち方ですが、持つときに安定感がないため、すっぽ抜けやすい投げ方と言えます。

 ダーツを持つ 重心を探す

基本からやりやすい型へ 
重心に気をつけて!

人差し指にダーツを乗せ、重心の位置を探します

親指で上から支えます

中指を軽く添えます