ダーツの投げ方

ダーツを投げる動作をスローイングといいます。
スローイングは「セットアップ」「テイクバック」「リリース」「フォロースルー」と 4つの動作の流れで成り立っています。

 投げ方 4つの動作

重心移動で安定した飛距離を出そう!

ダーツを構える動作をセットアップといいます。

ダーツボードに対し、顔は正面を向き、両目でしっかりと狙います。

効き目と利き手の関係もあるので、視線とダーツを無理に重ねようとせず、体がぶれないポイントを見つけましょう。

ダーツを引き寄せる動作がテイクバックです。

肘を中心として、軽く後ろに引きます。

後ろに引こうとしすぎると腕や手首に力が入ってしまうので、肘が自然に曲がる範囲を意識しましょう。

リリースは投げる瞬間、ダーツを指から離す動作のことを言います。

リリースポイント(指離れのタイミング)はあまり考えすぎないで、ダーツの軌道をイメージして、そのラインに載せることを意識すると安定します。

フォロースルーは、ダーツを投げ終わった後の腕を伸ばす動作のことです。

ダーツの飛びに直接的な関係はありませんが、イメージするフォロースルーに合わせて投げることでフォームが安定し、スローイングの再現性が高まります。

ポイントアドバイス

最短でレーティングを8から15に上げるには?
知っててよかった!上達するダーツの投げ方をお伝えします。

テイクバックは小さく!

テイクバックが大きいと、体の動きが大きくなり、また力も入ってしまうので、安定したフォームを確立しにくくなります。

小さいテイクバックからしっかりとダーツを飛ばすのは最初は難しいかもしれませんが、回数を重ねると力の伝え方が分かってくるので諦めず練習しましょう。

フォローは振り切る!

初めのうちはダーツをリリースするポイントがつかめず、置きにいくような投げ方になって腕を振り切れないことが多いです。

この場合は、フォロースルーを重視しましょう。

フォロースルーをしっかり意識できると、ダーツが上達するにつれて狙った所に入っていきます。

しかも見た目も綺麗な投げ方になっていきますので是非習得したいところです。

ターゲットに当てる練習ではなく、振り切って投げる練習を積んでいきましょう。